撮影会モデルの給料相場を大公開!

はじめに
撮影会モデルに興味があるあなたへ――はじめの一歩にぴったりな理由とは?
「撮影会モデルって実際どうなの?」「自分にもできるのかな?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
モデルの仕事に挑戦してみたいけど、何から始めればいいか分からないという方や、芸能活動に興味がある人にとっても、撮影会モデルは第一歩を踏み出す絶好のチャンスです。
また、「普段とは違うことにチャレンジしてみたい」「新しい自分を見つけたい」と思っている方にも、このお仕事はきっと魅力的に映るはず。
この記事では、撮影会モデルとしての仕事内容や収入の目安、どんな人がこの仕事に向いているのかについて分かりやすく解説します。興味を持った方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- 目次 -
①撮影会モデルの報酬はどれくらい?ジャンル別に解説!
撮影会モデルとしての収入は、仕事内容や撮影の目的によって大きく異なります。
たとえば企業広告や雑誌掲載を目的とした撮影案件では、報酬が高めに設定されることが多いのが特徴です。一方で、一般的な個人撮影会では、参加人数や拘束時間によって相場が変わります。
ここでは、特に需要のある3ジャンル――着衣コスプレ・水着・グラビア――それぞれの撮影会モデルとしての報酬目安を詳しくご紹介します。
・着衣コスプレ撮影会モデル
着衣コスプレ撮影会モデルとは、アニメ・ゲームなどのキャラクターをイメージした衣装をまとい、撮影会でさまざまなポージングに応じるお仕事です。撮影はカメラマンのディレクションのもと進められ、スタジオで用意された衣装や、自身が持参するコスチューム、私服などを使用することもあります。

活動しているモデルの年齢層は10代後半〜20代前半が中心で、SNSを通じて自分自身の存在をアピールしながらファンを増やすスタイルが主流です。
将来、インフルエンサーやタレントを目指している方、自分の「世界観」を表現したい方には特におすすめのジャンルです。キャラ選びや衣装の完成度、さらにはモデル自身の人気度によって予約数が大きく左右されるため、自分の魅力を活かしたブランディングも欠かせません。
※高校生モデルは、露出の高い衣装に関して一部制限が設けられている場合がありますので、参加条件を必ず確認しましょう。
・水着撮影会モデル
水着撮影会モデルは、その名の通り水着姿でポージングを行う撮影モデルのことです。主にカメラマンの要望に応じてポーズをとり、スタジオや屋外などさまざまなシーンで撮影が行われます。

肌の露出があるため、ボディラインが見える衣装に抵抗がない方に適しており、自分のスタイルに自信がある人や表現力を磨きたい人にも人気があります。
このジャンルは比較的報酬が高く設定されることが多いため、短期間でしっかりと収入を得たい方や、自分の魅力をSNSで発信していきたい方、将来芸能分野へのステップアップを目指す方にとって、良い経験となるでしょう。
・グラビア撮影会モデル
グラビア撮影会モデルは、水着モデルよりもさらにセクシーな演出や衣装での撮影に挑むお仕事です。水着に限らず、ボディラインを強調する大胆なデザインの衣装を着用し、カメラマンの指示に応じてポージングを行います。

このジャンルは報酬水準が非常に高く設定されているケースが多く、効率よく収入を得たい方には大きなチャンス。また、SNSやメディアに自分の顔を出したくない方でも、匿名性を重視した運営スタイルを採用している撮影会が多いため、身バレを避けながら安心して活動できます。
芸能界での経験がなくても、ビジュアルや個性を活かして一般の方が活躍している例も多く、自分の世界観や魅力を発信できる場としても注目されています。プロカメラマンによる本格的な撮影で、自分だけのポートフォリオを充実させたい方にもぴったりの仕事です。
②撮影会モデルの魅力と気をつけたいポイントとは?
撮影会モデルは、収入・安心感・自己アピールの場としての魅力が詰まったお仕事です。未経験からでもチャレンジしやすく、活動を続けていくことで知名度が上がったり、報酬がアップしたりと、将来に向けた可能性が広がっていきます。
ただし、どんな仕事にも良い面と注意すべき点があるもの。ここでは、撮影会モデルとして働く際に感じやすいメリットとデメリットをそれぞれ整理してご紹介します。
・撮影会モデルとして働く3つのメリット
撮影会モデルというお仕事には、他のアルバイトにはない特有の魅力があります。安心して始められる環境が整っていることに加え、活動を通じて得られるメリットも豊富です。
-
(1) 少ない労力でしっかり稼げる
撮影時間は1回あたり45分程度と比較的短く、それでいて2,400円〜15,000円と高めの報酬が期待できる点が大きな魅力。特にリピート率の高い人気モデルになれば、安定した収入を得ることも可能です。副業として活動している地下アイドルやタレント志望の方にも支持されています。
-
(2) SNSでの発信力がアップする
プロのカメラマンに撮ってもらった高品質な写真は、SNSでの自己プロデュースやファン作りに大きな武器になります。魅力的な投稿を続けていくことでフォロワーが増え、芸能活動やプロモデルとしてのチャンスにもつながっていくかもしれません。
-
(3) 安全に働ける環境が整っている
多くの撮影会では運営が現場をしっかりと管理しており、カメラマンとの身体的接触は禁止されています。また、報酬のやりとりも事務局が間に入る形で行われるため、金銭トラブルに巻き込まれるリスクも低く安心。人と深く関わる接客が苦手な方でも始めやすいお仕事です。
・撮影会モデルとして知っておきたい3つの注意点
撮影会モデルの仕事には多くの魅力がありますが、実際に取り組む前に把握しておきたい課題もいくつかあります。これらのポイントを理解したうえで、自分に合っているかどうかを見極めることが大切です。
-
(1) 外見への意識を常に求められる
モデルとしての活動は、自分の容姿も“商品”の一部になります。そのため、スキンケアや体型管理など、日常的なケアが欠かせません。美意識を保つ努力が必要な分、気を抜けない場面も多く、プレッシャーを感じてしまう人もいるかもしれません。
-
(2) 想像以上に体力が必要な場面もある
一見すると華やかに見える撮影モデルの仕事ですが、長時間のポージングや天候の変化にも対応する体力が求められます。特に屋外撮影では気温の影響も大きく、集中力を切らさずに表情やポーズをキープする必要があります。
-
(3) 安定した案件を得るには実力や実績が必要
この仕事は常に募集があるわけではなく、案件の数自体が限られていることも。特に競争率が高いジャンルでは、経験者や人気モデルが優先される傾向があります。未経験からスタートする場合は、スキルや実績をコツコツ積み重ねて信頼を得ていくことが重要です
③撮影会モデルに向いている人とは?まずは気軽な体験から
撮影会モデルにぴったりなタイプは人それぞれですが、多くの現場で活躍している人たちにはいくつか共通した特徴があります。
自分に向いているかどうかを知るには、あれこれ考えるより実際に一度チャレンジしてみることが一番の近道。初回の体験を通じて、現場の雰囲気や撮影の流れを知ることで、自分に合ったスタイルや方向性が見えてくるはずです。
撮影会モデルとして活躍するために特別な資格は必要ありませんが、向いているタイプにはいくつかの共通点があります。以下のような特徴を持っている人は、この仕事で楽しみながらステップアップできる可能性が高いでしょう。
● 表現力やポージングに自信がある人
カメラの前での動きに慣れている人は、さまざまなポーズをテンポよくこなせるため、撮影がスムーズに進みます。カメラマンの細かい指示に対しても、柔軟に対応できるため、多彩な写真を残しやすく、高評価につながることも。
● 人との会話が得意な人
現場では、カメラマンやスタッフとコミュニケーションを取る場面も多くあります。明るく気さくに話せる人は、現場の雰囲気を良くし、信頼関係を築きやすいため、継続的に依頼をもらえるチャンスも広がります。
● 新しいことにワクワクできる人
撮影会では、衣装やテーマが毎回変わることも珍しくありません。そんな中で「おもしろそう!」と前向きに挑戦を楽しめるタイプの人は、現場ごとの変化をプラスに感じられ、活き活きとした姿が撮影にも表れます。
● 写真を撮られることに抵抗がない人
カメラの前で自然体でいられることは、大きな強み。写真に撮られることを楽しめる人は撮影自体をエンタメのように感じながら取り組めるため、魅力が引き出されやすく、見る人の心にも響くショットを生み出しやすいです。
まとめ
撮影会モデルの報酬は、ジャンルや経験値、衣装の種類などによって大きく変わります。
私服やコスプレでの撮影では、1日あたり1万円前後がスタンダードで、比較的カジュアルな内容が多めです。これに対し、水着撮影ではさらに高単価となり、1日3万円以上を目指せることもあります。
グラビア系の撮影では、より専門性が高くなるぶん報酬もアップし、5万円を超えるケースも少なくありません。このように、スタイルやジャンルに応じて、自分に合った働き方を選べるのも魅力です。
特に都心のスタジオでは、アクセスの良さや環境の整った撮影場所がそろっており、スケジュールを自分のペースで調整できる柔軟さもポイント。興味がある方は、ぜひ自分に合ったジャンルから挑戦してみてください。